とある週末に、お掃除大好きな妹がうちに遊びに来て、部屋の模様替えをしました。
1Kのお部屋でベランダを塞ぐ形でベッドを置いていたのですが、そのベッドをサイドに寄せて、ベランダを解禁してみました🛏
引っ越してから早2年、このお部屋でベランダに出たことはなかったのですが、出れるようになった途端、ものすごく風の通りがよくなってびっくり🙄 部屋の空気の通り道ができたみたいで、とても快適になりました。心なしか、睡眠もとりやすくなって、寝付きが良くなっている気もします。
基本的に、お部屋時間を過ごすことが好きなので、”居心地の良いお部屋”を作ることはとっても意識しているのですが、なんせお部屋を片付けるのが苦手なのでリラックス空間を作る→散らかすの繰り返しで(笑)
掃除機とコロコロを全体にかけて、すごくきれいになった結果、裸足で歩くのがとても気持ちよくて、最高です。この掃除機とコロコロを継続できる部屋にするには、とにかく下に物を置かないことがポイントとなってくるのですが、それもなかなか難しくて、私の性格上ほんっとすぐにポイっとおいてしまうので、気を付けなければいけません、、☹️
お部屋の模様替えをしたら、すごく気持ちが良くなって、次はインテリアを変えたくなってきました。私のお部屋には幅120㎝くらいのクローゼットがあり、そこに入りきらない洋服を入れるために1つタンスを置いています。ミニマリスト兼スタイリストの友人の家に行ったとき、同じ広さの部屋なのにものすごく広く感じて、どうしてなんだろうと気になっていたら、服の着数が明らかに違うということを知りました。彼女は制服を着る仕事をしているので、通勤服はほぼ固定しており、数が減らせるとのことでした。私はがっつりオフィスカジュアルの私服通勤のため、なんとなく服のバリエーションは確保しておかないといけない気がしています。ただ、元々デニムやサロペットにニット帽といったカジュアルな服装が好きなので、仕事用の服と休日の服が共有できなくて、着数が増えているのを感じます。
10月に入り、季節がだいぶ秋になってくれたので、今回の衣替えを機にタンスをなくしてクローゼットにすべての服が納められるくらいに断捨離できないだろうかと考えています。
汚くてひかれそうで怖いですが、次回はクローゼットの写真も公開できるくらいしっかりと断捨離の成果も出せたらと思います(笑)
88.家の中でリラックスできるスペースを作る

コメント