最近よく私の家にお泊りをしに来る友人Aちゃんがいます。年下のいわゆるリケジョ(最近聞かない(笑))で、見た目が可愛らしいのに反して、とても鋭い視点を持った子です。私はとにかくAちゃんの感性や視野が大好きで、いつも話に聞き入ってしまうのです。
今日は、最近その子と話していた会話の中で、面白いと思ったものを紹介します。
Aちゃんと散歩していると、空の缶コーヒーがポイ捨てされているのを見つけました。私はポイ捨てされた缶に虫🐜などが湧いていたら嫌だなぁ~と考えながら通り過ぎていました。
するとおもむろにAちゃんが、
「この前、アーモンドミルクのパックのポイ捨てを見つけたんです。アーモンドミルク飲む人で、ポイ捨てしちゃうって、どんな人だと思います?」と聞いてきました。
最初は質問の意図が分からなくて、どういうこと?となりました。Aちゃん曰く、缶コーヒー、炭酸飲料のポイ捨ては、想像がつくそうです(笑) だけど、アーモンドミルクは、健康に気を遣う、どちらかというと丁寧な生活をする人が好んで飲むものというイメージがあるので、どうしてそういう人がポイ捨てをしてしまったのか、と思うと、イメージが湧かないというのです、、🙄
いわれてみると、、その通り(笑)
私自身、時々アーモンドミルクをコンビニやドラッグストアでさっと買って、歩きながら飲むことはあるのですが、ポイ捨てをしたことはありません。私の周りの人でそもそもポイ捨てをする人を見たことがないのですが、ポイ捨てが起きる現場で、その人の手に持っているものが、アーモンドミルクのパックというのも、確かに想像ができません🤣
そこからはもう、どんな人がどんな状態だったら、アーモンドミルクのパックをポイ捨てすることになるのか、2人で妄想大会です🤣🤣
①ポイ捨てしてしまったことに気が付いていない状態(理想的)
パックを飲み切ってどこかごみ箱がないのか探したが、見つからなかった。(最近街中にゴミ箱ってないですもんね) そこで一時的にバッグに入れて持ち歩くことになったが、多少残っているであろう中身がバッグの中で離散したら嫌なので、バッグの上のほうに添える形で入れていた。そしたら、気が付かないうちにふいにバッグから落ちてしまった。
②こどもの場合
アーモンドミルクを飲んでいたのは、幼稚園や保育園に通っているくらいの年齢の子で、親が見ていない隙に捨ててしまった。もしくは、自転車の後ろに乗っている状態で落としてしまった。
③アーモンドミルクを飲む人で、ポイ捨てすることに罪悪感がない人がいた場合
これが1番想像できない、、!と2人で盛り上がったのですが、世の中にはそういう人もいるのかもしれないと、2人で大いに話しました。
普段であれば、少し嫌な気持ちになってしまうポイ捨てなのですが、その人がなぜそれを捨てたのか?みたいな背景の可能性を妄想していくのは初めてで、面白い時間になりました。こういうくだらない妄想話を、飽きずに一緒に楽しめる友達は貴重なんだと思います(笑)
ブログタイトルの通り、しみじみと思うことの共有でした。
89.日記や記録をつける習慣を持つ わたしのオトモダチ

コメント