先週、2回目のハイキングに行ってまいりました🏔
今回はスニーカーを新調して臨んだので、初めてのときよりはかなりスムーズに登れました。
またまたコースは王子公園から出発して、青谷登山口→青谷道→摩耶山山頂→掬星台→市ケ原→布引の滝のコース。どうやら最近落石があったそうで、途中で迂回路も利用したところ、ものすごい急な階段を下ることになり、死ぬかと思いました(笑)
初めてのハイキングの時は、とにかく登りがしんどくて、下りは余裕しゃくしゃくだと思っていたのですが、今回急傾斜の下りを経験すると、下りのほうが恐怖が強いことを実感👀
本当は写真を撮りたかったのですが、気を抜いたら体ごと崖から落っこちてしまいそうで、携帯を取り出すこともできませんでした(笑)
下り終わった後は膝の上、前腿がプルプルする感じがして、なかなかの疲労感でした😖
前回写真を撮り損ねた仁王門や掬星台からの風景は撮ることができたので共有します🎈🎈🎈
左から順に、仁王門、河童橋からの風景、布引の滝の画像です✨
前回同様お天気が良くて、景色がきらきらしていました。
私は登りがすごく苦手で、今回も一緒に行った先輩に大差をつけてゆっっっっくり歩いていたのですが、さすがにこのペースでは一緒に行く人にご迷惑だなと思えてきたので、次回からは体の使い方にも意識を向けて、より省エネでスピーディーに歩けることを目標にしていこうと決めました。また、次回からは自主練も挟んでみて、体力づくりと引き締まった体作りに励みたいと思います。
今回、布引の滝まで下りたのですが、途中から外国の方がすごく多くてびっくり👀
都市部からのアクセスは抜群なので、観光として紹介されやすいのでしょうか。
布引の滝は、いつもはロープウェーから遠めに見るのがメインだったので、久しぶりに近くで見たら、なんだか神秘的でした。マイナスイオンがでていて気持ちよかった~。
滝の近くの売店ではビールが売っていて、すごく惹かれたのですが、ハイキング中に飲んでしまったら、もう動けない、、となりそうでしっかりと自制しました(笑)
今のところまだ、ハイキング中に何かを食べたことはないのですが、おにぎりくらいにぎって持って行って途中の木に座って食べるのも良さげでした。外で食べるおにぎりって良いですよね🍙
次回はきっと自主練報告です。
最後までお読みいただきありがとうございました!
ハイキング記録②

コメント